きらぼしグループとの
新規事業創出
きらぼしグループの強みを活かしながら
スタートアップの皆さまの
アイデア・サービスを組み合わせ
イノベーションを起こしたい
募集主体
-
きらぼし銀行
詳しくはこちら東京に本社を置く唯一の地方銀行。将来像に掲げる「金融にも強い総合サービス業」の実現に向けて、多彩な機能を取り揃えたグループ力と、地域金融グループならではのサービス提供を通じ、東京圏で存在感を示し「地域No,1」の信頼を得る「きらぼしブランド」を確立していきます。
募集事例
金融サービスの
利便性向上/高度化
金融サービス
- きらぼし銀行では、主に法人取引/資産運用が
キーワードです。 - 既存の金融サービスの強化に限らず、新たな
金融サービスの確立に資するもの等含め、
幅広いご提案をお待ちしています。
- AI活用を通じて審査を自動化するなど、ローンサービスの高度化に資するもの
- ブロックチェーン技術の活用など、決済の高度化に資するもの
銀行内部のデジタル化
銀行内部の業務効率化/
- 上記のキーワード以外の全く新しい視点・発想からのご提案も募集します。
AI活用を通じた下記システム
- OCR(印鑑照合・文書読み取り・自動処理システム)
- 不正検知システム
- 業務プロセスの自動化システム
地域金融力強化
地域資源を活用した
- きらぼし銀行では、ブランドスローガン「TOKYOに、つくそう」のもと、持続可能な地域経済・地域社会の発展に貢献していくことを目指しております。
- 金融連携サービスとして、高齢者・子育て・若者支援に資するもの
- 地域企業のDX支援プラットフォーム
募集主体
-
きらぼしテック
詳しくはこちら給与前払い制度「前給」とウォレットサービス「ララPayプラス」による、働く人と企業をつなぐフィンテックサービスを運営。企業の福利厚生に貢献することで、特にアルバイト従業員の採用や定着率向上に効果のあるサービスを展開しています。
募集主体
-
UI銀行
詳しくはこちらUI銀行は、銀行サービスを「いつでも」「どこでも」便利に利用していただくため、スマートフォンで全てのお取引が完結できる、きらぼしグループのデジタルバンクです。
リアル拠点を有しないコストメリットを十分に活かしたデジタルバンクならではの住宅ローンや預金商品を提供しています。
足元では、お客様に毎日をより自分らしく過ごしていただくため、女性や働く世代、安心重視世代それぞれに向けた特典・機能を備えた預金商品(サイフシリーズ)を展開しています。
募集事例
UI銀行の普通預金「サイフシリーズ」の活性化施策連携
下記のような
- UI銀行の普通預金「サイフシリーズ」がユーザーの口座として位置づけが可能になるデジタル連携など
- UI銀行の普通預金「サイフシリーズ」の口座メリットとして運携が取れるコンテンツ保有デジタルプラットフォームなど(例:万歩計機能など)
募集主体
-
きらぼし
詳しくはこちら
コンサルティングきらぼしコンサルティングは東京きらぼしフィナンシャルグループの子会社として、主にコンサルティング、スタートアップ企業への投資、企業経営情報提供、セミナー・講演会などのサービスを通じて企業の成長支援を行う会社です。
さらにグループ会社であるきらぼし銀行やきらぼしキャピタル等の金融機能と連携し、あなたの事業の強力なパートナーとなります。
募集事例
コンサルティング部門支援
きらぼしコンサルティング
- コンサルティング
- マーケティング
- 調査
- 事業承継
- 自動化
PARTNER VENTURE CAPITALパートナーVC
SCHEDULE選考スケジュール
きらぼし銀行が主催するアクセラレータープログラムです。
きらぼしグループのネットワークを活かして事業をブラッシュアップし、
ピッチイベントではパートナーVCからのメンタリングを受けることができます。
きらぼし銀行が主催する
アクセラレータープログラムです。
勉強会やきらぼしグループの
定期ミーティングを通して新規事業の
創出を目指します。
SUPPORT TEAMサポートチーム
代表パートナー
朝倉 祐介
アニマルスピリッツ合同会社
代表パートナー
朝倉 祐介
競馬騎手養成学校を経て東京大学法学部を卒業後、マッキンゼー・アンド・カンパニー入社。その後、大学在学中に設立したスタートアップ・ネイキッドテクノロジーに復帰し、代表に就任。ミクシィ社への売却に伴い同社に入社後、代表取締役社長兼CEOに就任。SNS事業からの業態転換を行い、同社の事業再生・再成長を牽引する。スタンフォード大学客員研究員等を経て、IPO後も継続成長するスタートアップの創出をテーマにシニフィアンを創業。同社を通じてグロースキャピタル「THE FUND」を設立し、レイトステージのスタートアップへのリスクマネー提供に従事。セプテーニ・ホールディングス、ラクスル、ロコパートナーズなど、上場/未上場企業の独立社外取締役を歴任。急成長企業と伝統的大企業との統合などのコーポレートアクションに関与。Tokyo Founders Fundパートナー、一般社団法人スタートアップエコシステム協会理事。主な著書に『論語と算盤と私』『ファイナンス思考』『ゼロからわかるファイナンス思考』
パートナー
萩谷 聡
株式会社ANOBAKA
パートナー
萩谷 聡
2013年3月東北大学大学院理学研究科修了。在学中は自身でWebサービスを立ち上げ、運営。2013年KLab株式会社に入社後はゲーム事業部にてモバイルゲームの運用、新規ネイティブゲームの立ち上げに企画として従事。2015年4月よりKLab Ventures株式会社に参画し、複数の投資先ベンチャーの支援を実施。2015年10月に株式会社KVPに参画し、30社以上の投資実行、支援を実施。
代表取締役 パートナー
鈴木 亮太
株式会社アルバクロス
代表取締役 パートナー
鈴木 亮太
大学卒業後、日本興業銀行(現みずほ銀行)入行、興銀証券(現みずほ証券)出向、日本産業パートナーズ設立・出向、ポラリス・キャピタル・グループ設立・出向を経てみずほ証券プリンシパルインベストメントへ転籍し、2015年より同社代表取締役社長を務める等、長らくプライベートエクイティ、オルタナティブインベストメントの業務に携わる。京都大学法学部卒業。東京大学大学院農学生命科学研究科農業・資源経済学専攻 修士課程修了。東京理科大学総合科学技術経営研究科(MOT)修了
ベンチャービジネスユニット
ヴァイスプレジデント
桝田 竣
きらぼしキャピタル株式会社
ベンチャービジネスユニット
ヴァイスプレジデント
桝田 竣
2015年に八千代銀行(現きらぼし銀行)に入行。営業店にて法人融資を経験した後、派遣先の三井住友信託銀行にて国内外のPEファンドに対するLP出資業務に従事。2019年にきらぼしキャピタルに着任し、ベンチャーファンドの投資担当者としてスタートアップに対する支援を行っている。
Partner
渡邊 真之助
株式会社サムライインキュベート
Partner
渡邊 真之助
大学卒業後、デロイトトーマツコンサルティングに入社し、主にアパレル企業やテクノロジー・メディア・通信企業の海外事業戦略立案、クロスボーダーM&A / PMI支援、業務改善案件等に従事。イタリアMBA留学を経て、経済産業省傘下の政府系ファンド Cool Japan Fundに参画し、国内外のファッション・ライフスタイル、インバウンド、メディア・コンテンツ、食領域の投資を10年以上担当。投資先への経営/売上拡大支援を得意とし、国内外累計ビジネスマッチングを400件以上実施。
Chief Growth Officer
Investment Partner
公門 和也
株式会社FINOLAB
Chief Growth Officer
Investment Partner
公門 和也
ネット創成期であった大学時代にスタートアップでWeb系システム開発、電通総研入社後はソフトウェア先端技術のR&Dと案件導入、黎明期からフィンテックの調査やFIBC(FINOPITCHの前身)の運営等に携わった後に渡米。サンフランシスコでは現法VPとしてスタートアップ出資と顧客企業とのオープンイノベーション事業の推進や、当地で新会社Dentsu Innovation Studioを設立し取締役COOを歴任。2025年より帰国し、FINOLAB参画・現職就任。ミシガン大学経営大学院MBA修了。
FAQよくある質問
-
参加条件はありますか?
-
ベータ版を含むプロダクトがあるスタートアップのみの応募となります。
-
ファイナンス(出資や融資等)は確約されますか?
-
ファイナンス(出資や融資等)を確約するものではございません。
-
アクセラレーターはオフラインですか?
-
オフラインにて実施予定でございますが、状況に応じてオンラインでの開催も行う予定です。
-
交通費や宿泊費はでますか?
-
交通費や宿泊費は自己負担となります。
-
応募書類は秘匿にされますか?
-
個人情報保護方針に則り取り扱いをいたします。
詳細はこちらをご確認ください。
https://www.tokyo-kiraboshifg.co.jp/privacy.html -
プログラムに関して質問はできますか?
-
ご質問は可能です。質問は下記メールアドレスへお願いいたします。
i610@kiraboshibank.co.jp -
採択された場合、新規事業創出は確約されますか?
-
新規事業創出を確約するものではございません。